2013年に買って、御多分に漏れず押し入れに収まっていたヘッドホン。
一緒にサウンドカードも買ってたから、多分音質テスト的に買ったんだと思う(覚えてない)
そして、あんまり使われないで今日まで来たんだと思う。多分・・・。
六千円くらいで購入してますね。
2013年に買って、御多分に漏れず押し入れに収まっていたヘッドホン。
一緒にサウンドカードも買ってたから、多分音質テスト的に買ったんだと思う(覚えてない)
そして、あんまり使われないで今日まで来たんだと思う。多分・・・。
六千円くらいで購入してますね。
Kingstonから「HyperX Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/AS」を提供していただいたので、レビューをします。
サウンドブラスターのサウンドカードが刺さってるので、自分からは買わないであろう、USBDAC付きのヘッドセットです。
KingstonのヘッドセットとはHyperX Cloud KHX-H3CL以来の付き合いですね。
皆さん7月はとても暑かったですよね。
いつもの7月にしては暑かったと思うんですよ。
そして、それはPCにとても良くないなあと。
室温が40度に達しそうな部屋でPCを起動させている馬鹿野郎は私です。
PCケースの内部が何度になっているかなんて、考えたくもありません。
考えたくないので、計りました。47度でした。
HDDの故障率は50度を超えると如実に増えるそうですよ。
そんな話を小耳に挟んだ私は、ケースファン増設計画を決行しました。
良いものあるよ!