どうも。ヘッドセットが欲しくてたまらない自分に負けそうな自分が愛しい人です。
ヘッドセットって高い。何かマウスと一緒で値上がりしてる気がする。
昔は6000円台で満足していたのに。。。今ではもう・・・。
今日は6000円までのヘッドセットを見繕ってみようと思います。
何故6000円なのか。
自分が初心者として、PS4とソフトを買ったとして、出せるのはソフトもう一本くらいの値段かなあと。
PCとソフトの場合も然り。6000円なら出してもいいかなあ。
下を見ればやっすいバッファローとかエレコムのヘッドセットがあるからね。
それからのステップアップと考えましょう。なので6000円ですねぇ。
ちなみに一応中華っぽいのは除外ということで。
アマゾンで調べるとすげぇ出てきてビビるわ。
今回は備忘録的な感じなので、こんな製品もあるよ的に見てください。
ぶっちゃけると自分の欲しいものリストに入ってるヘッドセットたちです。
いつか全部買ってみたいです。。。
気になるヘッドセット
一番気になるヘッドセット。ASUSだよ?気になるよね。
レビューの☆も申し分ないし、値段も手ごろときたもんだ。
欲しいけど、使わないのは目に見えてるしなあ。。。
続いてはこちら。ROCCATです。気になるけど買えていないROCCATです。
ドイツのメーカーらしいです。ROCCAT。マウスとかも出していますね。
これもまた使ってみたい。ROCCAT製品をひとつも使ったことがないので、使ってみたいですねぇ。
これもまたレビューの☆の数も申し分ないと、言いたいところですが、数が少ないので何とも言えませんね。。。
一度使ってレビューしてみたい製品です。
Sharkoonです。最初は中華メーカーなのかと思ったらこれまたドイツに本社を置いているドイツメーカー。
デザインがイキってて好き。イキってんのにお手頃価格ってのがお気に入りポイント。
レビューないから使ってみたいけど、地雷な気もしないでもない。
でもイキってるから好き。
エレコムwwwwwwwwwwwwwwwエwwwwエwwwwwエレコムwwwwwwwwww
情弱御用達と思いきや、レビューの☆が多くてすごく気になる製品。
エレコム製品にあんまりいい思い出がない自分としてはすごく気になっている商品。
ただ気になるのが、レビューがヘッドセットだけのものではないということ。
いろいろな製品の中に紛れてるからなあ・・・。どうなんだろ・・・?
すごく気になります・・・。
この価格帯で散々な製品を出してきたキングストンが満を持して投入した製品。
やっとレビューの☆が買ってもいいくらいになってきました。
どんな感じに仕上がってるんだろう。気になるわあ・・・。
Plantronicsはアメリカに本社を置くメーカーらしいですね。
この製品は2012年発売と、ややお年を召しています。
しかし、この独特な形はそそられますね。まったく耳にフィットしないんだろうけどね。
でも、いつもと違う形だから音も違ったりするんじゃね?と気になる製品です。
価格もいい感じだし、奇抜やし気になるわぁ。
アメリカアマゾンのレビューも☆4だし、買ってみたい製品ではある。
これもPlantronicsの製品。何よりデザインがかっこいいと思わない?
アメリカンでワイルドなデザインだと思う。写真写りがいいだけなのかな?
でも、すごくかっこいいと思った。あとは音質やらなんやらが満足できる製品だといいなあ。
アメリカのアマゾンだと35ドルで売ってる・・・。4000円程度・・・。
個人輸入してみてイキってみるのも一興か・・・。
イヤンホホwwwwwwwwwゲーミングwwwwwイヤンホホwwwwwwwwww
スマホでゲームするときヘッドセットだとなんかしっくりこないんよね。
スマホだとイヤンホホしてゲームをやるから、これも結構気になってる。
スマホゲーでボイチャしないからいらないという話もあるけど欲しいものは欲しいのだ。
200円高いけど、これはオススメ。これ買っておけば間違いないと思う。
使ってみたけど本当に優等生なヘッドセットだと思う。
まあ、面白みがないといえば面白みがないけど。
普通に使えるヘッドセット欲しいならHS50は第一候補に入れてあげてほしい。
ただ、予算を増やせるならほかのヘッドセットをすすめる。
6000円の製品は6000円なりの音なのだ。
まとめ
HS50以外は触ったこともないので、地雷かもしれません。
でも、一応名のあるメーカーから選んだので、下手な中華よりは安心できるかと。
アマゾンを見てると中華メーカーが台頭しすぎて、何を選べばいいのかさっぱりでした。
一応中華以外のメーカーをと思って選んでみましたけど、中には漏れがあるかもなので、これがおすすめというのを知ってる方はぜひご一報ください。
それではみなさん楽しいヘッドセットライフを。