【現状】SteelSeries Arctis 5【最強】

ほしいもの, ヘッドセット, レビュー

現在のヘッドセット事情で、唯一無二の存在がいます。

それが、Arctis 5という製品。ぶっちゃけこんなに流行るとは思ってなかった。

他にもライバルはいるはずなのに、Arctis 5が何故にこんなに売れているのか。

スポンサーリンク

驚くべきは付け心地

皆さんヘッドセットを付けて、下を向いてください。

どうなりました?ずり落ちましたか?それとも微動だにしませんでしたか?

Arctisシリーズは簡単にずり落ちます。不意に屈んだりすると落ちます。

ソレくらい付け心地が優しいです。

しかし、ホールド感が無いというわけでは全くありません。

普通にPCの前に座って普通にプレイする分には全く影響がありません。

頭を左右に激しく振ったとしても、外れることや大幅にズレるということはありません。

下を向くとズリ落ちますがね。。。

絶妙なホールド感です。側圧然り、ヘッドバンド然り。

このヘッドバンドも憎い働きをしてくれます。

長時間ヘッドセットを装着していても、痛みを感じることがありません。

ある程度ヘッドバンドが太いため、圧が分散されるので、負担が少ないです。

音質について

お世辞にも音質がいいとはいえないと思う。

デフォルトだと籠もってる感があります。

しかしながら、イコライザを弄ればどうとでもなるかな・・・?

まあ、あんまり細かく設定は出来ないけど・・・。

必要最低限は弄れるかな。。。

音質と定位は別物なので、勘違いしないように。

定位は抜群です。敵の位置が分かります。

足音も銃声も即座に方向が分かります。

定位に関しては間違いないです。

音質より勝ちを取るならArctis5は裏切りません。

ゲーム上達のために

ゲームが上手くなるために必要な事は、実践あるのみだと思います。

そこで限界が訪れやすいのが、自分の場合耳たぶと脳天です。

ヘッドセットを長時間着用していると、耳たぶと脳天が痛くなります。

そのため、乗りに乗っていても集中が途切れたりして、フィーバータイムが終わることがありました。

しかし、Arctisは邪魔をしません。

この一点だけでも、買う価値があるかもしれません。

まとめ

入門機としては高いです。

でも、買う価値はあると思います。

現状間違いのないヘッドセットとして胸を張ってオススメ出来る逸品です。

ただ、ちょっと高いかなって思う。

それでも、安いヘッドセットを何個も買うよりArctis5を1個買うのが賢い選択だと思います。

[product_review]

 

スポンサードリンク

【現状】SteelSeries Arctis 5【最強】」への8件のフィードバック

  1. こちらはPS4でも音質(特に定位)は性能落ちないでしょうか?
    Amazonの質問欄にサラウンド機能とカスタマイズ機能はPCのみとの記載を見たのですが…

    PS4の使用で
    ・長時間使用しても痛くなりにくい
    ・音質(特に方向特定)
    が良いものを予算1万円前後で探しています。

    純正ワイヤレスも考えているのですが、マイクに問題ありそうだし、迷っています。
    現在は3000円くらいのヘッセ使っていて、痛くなる、足音等がすぐに特定できないに悩まされており買い替え検討中です。

    よろしくお願いします。

    1. Arctis5の場合7.1chをPS4で使用したい場合は、結構面倒な手順を踏まないといけません。
      なので、前提として、ステレオでの使用となります。
      定位ですが、私は申し分ないと思います。しかしながら、メーカーによって定位が若干異なります。
      なので、急にヘッドセットを変えたりすると、最初の何戦かは混乱します。
      何戦かして慣れればバッチリですけどね。
      要するに何が言いたいかっていうと、定位感には個人差があるって言う事です。
      合うメーカーと合わないメーカーがあるって事ですね。まあArctisに関しては無難な感じなので問題ないと思います。
      音質(定位)に関しては私は太鼓判を押しておきます。

      次に長時間使用していても痛くなりにくいという問題ですが・・・。
      Arctisシリーズは、頭頂部は痛くなりませんが、耳たぶか耳の上の方の軟骨?が痛くなる時があります。
      装着したときにズレてるのかよく分かりませんが、たまに痛くなります。
      それはイヤーカップの大きさが少し小さいために起こります。
      自分的には後もう1センチくらい大きければ痛くならないんですが・・・。
      しかし、あくまでたまにです。頻繁にと言うわけではありません。
      耳の大きさの平均が成人男性で65mmで女性が60mmらしいですが、自分の場合70mmでしたので、あまり参考にならないかも・・・。
      平均程度の大きさなら何も問題ないと思います。

      Arctis5について個人的感想はこんな感じです。

      次いで純正ワイヤレスに関してですが、残念ながら所有していないのであまり言える事がありません・・・。
      言える事は2点あります。

      ワイヤレスはとっても快適。
      ワイヤレスでサラウンドなら純正以外選択肢が無い。

      こんな感じです。
      PS4でサラウンドを使いたいならコスパに優れていますね。
      次点でkingston Revolver S(こっちは有線)になるので・・・。
      そして、その次となると2万円後半以上のお値段・・・。
      PS4でサラウンドは茨の道ですね・・・。
      マイク問題さえ解決出来れば、これ以外の選択肢が見つからないレベルになるかもしれない。

      さて、最後になりますが、1万円前後で私のオススメを書いておきます。
      まずはArctis 5
      いわずもがな。装着感、音質、デザインと自分的には大満足な製品。

      次がLogicool G533
      価格もこなれて来たし、ワイヤレスだし。音質は申し分ない。
      難点は長時間使用で頭頂部が痛くなる。耳たぶは大丈夫なんだけどね。。。
      そして、デザインがチープ。安っぽい。イヤーカップなんてすごい。チープ。
      でも、ワイヤレスでこの価格を思うとチープさも吹っ飛ぶ。

      次にゼンハイザー GSP300
      マイク性能を気にしていたので、こちらの製品。
      もちろん音質も及第点。デザインは好みが分かれるかなあ・・・?

      他にも色々ありますが、自信を持ってオススメ出来るモノはこの3点かなあ。

      以上になります。

  2. とても丁寧にご返答頂きましてありがとうございますm(_ _)m

    三千円台のヘッドセットを二台買って満足出来ず、一万円台になるので慎重になっていた為、とても参考になります。

    何点か質問お願いしますm(_ _)m

    ⑴Arctis5のステレオ使用前提とは、アナログでコントローラーに刺して使用(サラウンド7.1chなし)での使用という認識で合ってますでしょうか?
    その上で、サラウンドなしでも音質は太鼓判という認識で合ってますでしょうか?
    USBケーブル接続とアナログ接続では性能差は無いという認識で合ってますか?

    ⑵純正ワイヤレスのサラウンドやG533と有線アナログArctis5の音質はpolltinさん的にどちらに軍配があがるのでしょうか?
    単純な音質の面と定位性の面でまた違うのでしょうか?
    使用用途はフォートナイト等のfpsゲームになります。

    1. Arctis5の場合PS4にUSB接続してもステレオでしか動作しません。
      なので、コントローラーに挿して使ってもUSB接続してもお好きな方で使ってください。
      そして、ステレオの動作でもArctis5の音質はすこぶる快調です。

      アナログ接続とUSB接続の違いですが・・・。
      数字で見ると、違いはあります。
      USBの方が遅延があるらしいです。
      ですが、体感として別に気にならない。
      音質もUSBの方が良いと言われていますが、ぶっちゃけ聞き比べて僅かな違いがあるかな?程度なので・・・。
      無論どちらの接続だとしても、満足いく出来です。

      G533とArctis5の音質を比べた場合・・・。
      音質はArctis5かなあ。ゲームをするならG533が聞き取りやすい。

      音質と定位ですが、自分的には分けて考えています。
      音質は音楽を聴いたり映画を見たりするときに作用する感じで、定位はそのままFPS等で敵の位置という感じです。

      すごい感覚的な説明で申し訳ないんですが。。。

      Arctis5はオールラウンダーで何でも出来る優等生な感じです。
      何かの音を強調させる味付けをして無い感じで、ストレートな音を出してくれるヘッドセット。

      G533の場合ゲームに寄せてあるオールラウンダーって感じです。
      ゲームで必要な音がちょっと強調してある味付けをしてある感じ。(足音などの周波数が聞こえやすくなっている)
      音質で言えば厚みが足りなくスカスカな印象。でも、そのおかげでゲームをしていると効果音が聞き取りやすい面もある。

      G533押しみたいになっていますが、普段使っているのはArctisです。

      音質で言えば、有線が勝ちます。G533も頑張っているんですが、有線と比べると・・・。
      あくまで聞き比べた結果なので、ワイヤレスヘッドセットだけ聞いていればあまり気になりません。
      ワイヤレスだとしても、音質が悪いなとはあまり思いませんね。

      定位感は両者ともあまり差はありませんね。
      どちらもちゃんと敵の位置を把握できます。

      Arctis5もG533もFPSに最適なヘッドセットですよ。

  3. 色々勉強になりました…
    ありがとうございます!

    Arctis5にしてみました!

  4. 記事読んでarctis5を購入し音質着け心地非常に満足してるのですが1つ困ってることがあり質問させてください。サウンドカードSound BlasterX AE-5アナログ接続してるのですが音をとるかマイクをとるかの2択な状況なのです・・・
    この場合デュアル変換アダプタをかましてヘッドホンとマイク部の両方に接続しないといけないのか、単純に設定が間違っていて付属の変換アダプタだけで音声出力もマイク入力もできるのか教えて頂きたいです。PUBGをやりだして、初めてサウンドカードとヘッドセットを導入して調べても分からず質問させていただきました。よろしくお願いします!

    1. 付属の3.5ミリの変換アダプターは4極仕様なので、4極→3極への変換アダプターが別途必要になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。