こちらの製品は7.1chサラウンドではありません。
しかしながら、私はステレオの方が敵の位置がわかりやすい人種です。
必ずしも7.1chが最適というわけでもないと思っています。
そして、その中でも値段と性能のバランスがいい製品がこちらだと思っています。
何と言ってもゼンハイザー
何はともあれゼンハイザーです。品質において間違いは無いでしょう。
と、思いきや。レビューを見てみると、結構故障が多いようですね。
初期不良なので、ショップで対応してもらえるのがまだ救いですが・・・。
少し気になるところではあります。安いと言い切れる値段のものでもないですからね・・・。
でも、故障以外のレビューは概ね評価が高いです。
ゼンハイザーの面目躍如といったところでしょう。
USB接続ではない。
こちらの製品は3.5ミリのプラグなので、コントローラーに挿して使うタイプです。
そして、先程も言ったとおり、7.1chではありません。
ステレオです。この点をどう思うかです。
私自身としては、別に気にしなくていいと思います。
ステレオでも定位はわかります。
そして何よりステレオのほうが音質が良いです。
その点を考えると、この製品のアドバンテージが見えてくると思います。
まとまっている
全体的に無難な製品だと思います。買って間違いだと思うことはないでしょう。
しかし、サイズが少し小さいようなので、自分の頭の大きさと相談しておきましょう。
サイズ問題くらいしか悪いところが見つからないくらいにまとまっている製品ですね。
この価格帯は競合犇めく激戦だと思いますが、GSP 300は頭一つ抜けた存在だと思います。
一万円を切るヘッドセットでこの性能を有しているヘッドセットを探すのは一苦労しそうです。
Arctis 5も惜しい存在ですが、あちらはまだ一万円切れていないので。。。
まとめ
1万円以内で探すならこれ以外ないかなと思う程です。
しかしながら、ほんの少し出せばArctis 5等が見えてくることを考えると、とても難しいです。
ですが、ゼンハイザーというメーカーの持つ魔力は抗いがたいものがあります。
Game ZEROを作っているメーカーというだけで、私はひれ伏しそうです。
実際問題Arctis5とGSP300で迷った場合は、デザインで決める他ないと思います。
それほどに両者の性能は拮抗していますし、価格でも拮抗しています。
なので、最終的にデザイン勝負です。メーカー買いでもいいですね。
あなたはどちらを買いますか?