HyperX Cloud Alpha レビュー。

ヘッドセット, レビュー

「HyperX Cloud Alpha」をKingstonから提供してもらったからレビューするぞ!

HyperX Cloud以来のKingstonのヘッドセットだなあ。HyperX Cloudに満足しちゃってHyperX CloudⅡはアウトオブ眼中だったからなあ。

スポンサーリンク

開封開始

アメリカ語は解せぬ。多分ロクな事書いてないと思います。多分・・・。

 

右側の箱を見るとちょっとテンション上がっちゃうわ。興奮を禁じ得ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

線がない!線がないぞ!マイクも分離してるし!

コレは地味に嬉しい、仕舞うときにコードに悩まなくても良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

手にとって一番最初に思ったことは、この赤いのカッコイイなあ(小並感)

HyperX Cloudの時は黒一辺倒だったから、このワンポイントは痺れる!!!

そう思ったらⅡも似たような感じだったわ。

HyperX Cloudで一番不満だったのが長時間装着していると、耳たぶが痛くなること。

イヤーカップ?の大きさの問題かなと思ってたけど、家にあるヘッドセット大体同じ大きさだったわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

こっちはHyperX Cloud。あんまり変わんないね。

長時間つけていると耳たぶが痛くなるんだよなあ。

Alphaでどれくらい変わってるのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

並べると双子みたいやね。ほぼ違いが・・・。でもケーブルとマイクが着脱可能な点が違うか。

進化しているなあと思いました(小並感)

 

 

 

 

 

 

 

 

次に気になるのが、頭頂部に当たる所。これも長時間使用していると痛くなるポイント。

まあ、HyperX Cloud使ってた時は8時間以上ヘッドセット使っていたからなあ。

痛くなっても不思議じゃないけど、気になっていた点ではあった。

それでも、毎日使ってたから我慢できるレベルではあったんだろうけどね。

HyperX Cloudと比べると少し柔らかい気がするけど・・・。

HyperX Cloudが経年劣化で固くなっている可能性も捨てきれないぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後に玉手箱。

もとい。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

写真撮るの失敗してほんとに玉手箱っぽくなっててワロタwwwwww

 

 

 

 

 

 

 

 

コレが入ってました。ケーブル類と袋です。玉手箱 in 袋です。

レビュー開始

自分がヘッドセットを買うときに考えるのは

価格

音質

マイク

この三点です。

まあ他にも見る点はありますが、大体この三点です。

デザインとか装着性とかあんまり考えません。

大体が通販なので、その二点については余り気にしないと言うか、判断できません。

なので、この三点について重点的に話したいと思います。

価格

ハッキリ言えば中途半端な価格だなと言う感想です。

数千円出せばもっと上位の製品を購入できてしまうし、下を見ればコスパに優れた製品がひしめいています。

そう考えると、現在の値段は余り良くないなと言うのが正直な感想です。

しかし、値段なりの品質ではあるので、予算的に上位製品を買えないのならば、存在感を増す製品だと思いました。

作りに関しても、実質剛健ハードな使い方をしても、すぐに壊れるということは無いでしょう。

ケーブルに関しても、布巻きのケーブルなのですぐに断線ということも無いでしょう。

値段相応以上に細かい点を考慮しているなという印象です。

予算が13000円ならばこの製品を考えてもいいのでは?

音質

HyperX Cloud時代から変わりません。素直な音を出してくれます。

HyperX Cloudに関しては至高のヘッドセットだと思っているので、それと変わらないということは最強だと思います。

素直に銃声がしたらその方向にマウスが動いています。HyperX Cloudと変わらない感覚でプレイできるので、音質に関しては文句なしですね。

むしろ、変にいじるとゴミ化しそうだから音質に関してはずっとこのままで居て欲しい。

ドンシャリでもなくこのままのキミで居て欲しい。

マイク

言うことないです。普通にマイクでした。

可もなく不可も無くでした。

でも、マイクに関しては不可が無いってことが一番大事だと思います。

その点では、この製品は胸を張っていいと思います。

大満足ですね。

その他諸々

あんまり気にしないと言っていた点について幾つか言っておこうと思います。

装着感に関してです。昔のように8時間ヘッドセットつけっぱなしとかはあんまりしないのであんまり参考にならないかもしれないけどね・・・。

取り敢えず4時間着けてたけど痛みが出ることはなかったです。この頃ヘッドセット着けてても4時間位だから、普通に使えますね。

痛みはないけど、耳たぶの収まりが悪いというか、なんというか違和感みたいなものを感じています。

かと言って痛くなるわけではないので、別に気にしなくてもいいのか・・・な・・・?

多分もうちょっと使えばこの違和感もなくなると思います。

結構激しい動きをしてもあんまりズレないので、側圧は低くは無いでしょう。

それでも4時間は使えるので、中々ヤルじゃん!

後はPS4で使うのも良いかなと思いました。

コントローラーにぶっ刺して使う分には申し分ないと言うか、そのためにあるんじゃないか位には便利でした。

ヘッドセット側で音量調整できるしね。

まとめ

 

 

 

 

 

 

 

 

説明書なんだけどさ・・・もうちょっとマシなのなかったの・・・?

いや・・・うん・・・。あ・・・いや・・・やめとこ・・・。

全体的にまとまっている印象ですね。

大きな問題点といえば価格ですかねえ。。。

ヘッドセットにこの値段って結構考えちゃうんだよなあ。

でも、一個くらいはコレくらいの値段のヘッドセット持っておきたい。

でもなあ、高いよなあ。。。ヘッドセット高い・・・。

でも買っちゃうんだなあ・・・。

入門機からのステップアップ、それか一番最初のヘッドセットにおすすめです。

音色についても変に味付けされていないので、聞きやすいです。

それに聞き疲れもし難いと思うので、長時間プレイする人にもおすすめかもですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[product_review]
スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。