値下げで存在感を増したG933

ほしいもの, ヘッドセット

2017年8月8日。

G933が突如5000円近い値下げをした。

みっくりした。

おわり。

スポンサーリンク

混迷を極めるワイヤレスヘッドセット界

終わるわきゃない。

G533とG933を比べたとき、圧倒的に違うものがありました。

それは価格でした。7000円近く違いました。

これはいくらハイエンドモデルだとしても、色々な機能がついていたとしても、到底看過出来るものではありませんでした。

よって、G933は購入候補で言うと下から数えたほうが早かったです。

しかしどうでしょう。先般の値下げにより価格差は2000円程度になりました。

そして、その価格差で得られるモノ。

それは、光るッていう事!

スゴイ!光る!1600万色お好みの色に!光る!

まあ、他にも色々あるんですが、一番は光るか光らないかです。

一番の違いはバッテリー持ちかも知れない。

G933はライト有りだと8時間、ライト無しで12時間。

対してG533は、15時間です。

でも光ってるんだからしょうがないよね。

光るには電力がいるんだよ!!!

なんで光らせる必要があるんだ・・・?

ウッ・・・頭が・・・。

光らせるのは、理屈じゃないんだよ!!!!!

PS4しながらPCでボイチャするなら便利だぞ

マルチソースオーディオミキシングってのがPS4とPCでのボイチャの共存に便利らしい。

PS4のコントローラーとG933のPCに刺したUSBドングルと接続するだけらしいぞ!

折角の無線コントローラーが有線になってしまうじゃないですか・・・。

それでも、簡単に出来ることは確かですね・・・。

やろうとは・・・思わないけどさ・・・。

故障率

レビューを読むと、故障率に目が行きますね。

でも、ロジクールだから保証に関しては間違い無しだと思います。

壊れるのは簡便だけどさ・・・。

まとめ

やっぱりG533かな・・・。

もちろんデザインが気に入ったなら買うべきだよ。

でも、性能と価格を天秤にかけるならG533が買っちゃうよね。

それでも、G933は細かい所がユーザーフレンドリーだと思う。

G533はそこをバッサリ切り落とした感じの製品だし。

この細々としたユーザーフレンドリーに、魅力を感じられるのならもちろん買いだよね。

ただ気になるのは故障率だよねぇ。

レビューで散々言われてるけど。。。

うーん。。。

悩む。。。

[product_review]
スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。