どうも、全国数千万のカタコリコリ星人の皆さんこんにちは。
万年肩こりなんですよね。ただ、それが日常生活に支障が出るか出ないか、それだけです。
肩が軽いときは別にどうってことはないんですけどね・・・。
でも、たしかに凝ってるんですよ。これ、どうにかならないんですかね・・・?
そうなるとやっぱり、体質改善ってことになると思うんですよね。
そこで運動を選ばないところに原因がありそうだが・・・?
必ずしも効くわけではない
漢方ですからねえ。合う合わないがあると思います。
アルコールと漢方の力で体が温かくなって、コリをホグス。
確かに理にかなっていると思います。
しかし、自分の場合葛根湯を飲んでも肩こりに聞いた気がしないんですよね
うーん、効くのか・・・?
でも確かにアルコール飲んでる間は肩こり気にならないからなあ・・・。
アルコール後に酷い肩こりになることもあるけどね・・・。
何はともあれコスト計算
貧乏人の性。
養命酒は一本1L入っています。
20mlを食前または寝る前に摂取するらしいです。
つまり一日60mlですね。
養命酒一本で半月持つわけです。
概算一日140円というところでしょうか。
それが・・・30日・・・?
4200円・・・?
12ヶ月・・・?
ご・・・ま・・・ん・・・え・・・ん・・・?
五万円!!!!!!!!!!
あんぎゃああああああああああああああああああ!!!!!!
;kdっlgjんdg@おjgなおgjんごあjkgなおgkっjんdが
krjっごあんg@おgkんg@おあkgなごあgなg@あkg
ぁkがおgかんごkgなごかgなおgkんごぱ
すみません取り乱しました。
計算するんじゃなかった。。。
何はともあれお試しで
半月だけ飲んで見るってのも手だよなあ。
それなら2000円程度で済むし。
それで効果てきめんな時を考えるとゲンナリするけど。
でも、肩が凝ってないって言うことをここ何年・・・?十何年・・・?経験してないからなあ。
最早記憶の彼方である肩こってない状態に持っていける可能性ってのは魅力的だ。
でもなあ、まだそんな年でも無いしなあ。
養命酒不味そうやしなあ・・・。
そう考えて何年経ったんだろ・・・。
今こうやってブログを書いてるときだって凝ってるわけだし・・・。
それが原因とか言われると困るんだけどさ・・・。
でも気になるしなあ。
まとめ
とりあえずお試しで飲んでみようかな。
効かなかったら効かなかったで、ブログのネタにすればええねん。
気楽にいけばええねん。そうめん。たんめん。永年勤続表彰。
と、言うわけで私は飲んでみようと思います。
皆さんもついでに飲んでみましょ?
15日経ったらまた記事をあげたいと思います。
「肩こりに養命酒?」への1件のフィードバック