PSVRの大誤算その1。

ほしいもの

PSVRについては多くを語りません。

長く苦しい戦いを経て私は遂にPSVRを手に入れました。

そして、調子に乗って色々ゲームを買いあさりました。

そこまでは良かったです。

とても良かったです。

良かったんです。。。。

スポンサーリンク

大事なモノ

PSVRを楽しむにあたって、ヘッドホンと言うのは結構大事なことだと思います。

没入感を高める為に外界からの音をシャットアウトするためにヘッドホンが必要になるだろうと思っていました。

幸いにも私にはG930というワイヤレスヘッドセットがあったので、余裕綽々で泰然自若と構えていたわけです。

ヘッドセットがあるからいつでも没入感最強でプレイできるんだぜぇ?

そうおもって付属のイヤホンを使ってプレイしていました。

今でも謎ですが、なんで私は付属のイヤホンを使っていたんでしょうか。

それでも、PSVRという痛い出費のあとにヘッドセットを買わなくて良いのはお財布に優しいなあ。

ワイヤレスヘッドセット買っておいて良かったなあ。

ロジクールってすげぇや!

さすがロジクールの兄貴だぜ!

そう。

その時まではそう思っていたんです。

思っていたんです。。。。

ワイヤレスヘッドセット使えませーんwwwwww

G930使えませーんwwwwwwwwwwwwwwwww

ざまぁwwwwwwwwwwwwwww

わろwwwwwwwwwwww

 

笑い事ではアリません。

また出費です。

いや、イヤホンでもいいんですけどね。

イヤ、ホントですよ。。。

でも、没入感ほしいなあって。

家にあったヘッドホンとかだと絶妙に入らない。

微妙な感じで入らない。

PSVRがデカくてフィットしない。

ムカツク。。。

G930は結構フィット感ではいい感じだったのに。

ヤツは使えない。

USBドングルで動くやつはダメなのかな?

その通りらしい。

3.5ミリプラグで接続しないとダメらしいぞ!

ほーん。。。

調べてみた

結局は適当なヘッドホンで良いらしいぞ!

でも、マイク付きが欲しいなあ。

そうなると選択肢がいい感じに狭まる。

これとかかなあ?

こっちがPSVRの体験会で使用されているヘッドホンらしいんだけど、マイクついてないんだよなあ。

そうなると前者の製品のほうがPSVR向きのヘッドホンと言えるかな。

まとめ

PSVRの情報があまりないので、調べようがなかった感がある。

なので無難に体験会で使用しているというキーワードに惹かれてしまった。

値段もまあ手頃だよね。ヘッドホンにしては安いし。

音質厨に言わせるとゴミみたいなヘッドホンだろうけどね。

でも、大事なのはフィット感だから!

体験会で使用してるくらいだから老若男女誰でもフィットするようなヘッドホンなんだと思う。

多分XB550とZX660で形の大きな差は無いだろうから、マイク付きのXB550を買うかなあ。

でも、アマゾンで買うのは高いかもしれないね。

他のショップで買ったほうが安いかもわからん。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。