500GBなんて使い切るわけ無いだろwwwwwwwww
俺ダウンロードのゲームなんて買わないしなwwwwwwwww
500GBのHDDで十分wwwwwwwwwwwww
ダメでした。
普通にいっぱいになりました。
PS4のHDD交換って難しいの?
PCの交換とかなら別に屁でも無いんですが・・・。
PS4となるとあんまり弄ったことが無いので、ちょっと不安なところがあります。
なんか調べたら凄い難易度が低そうですね。
ただ、パカっとカバーを外してネジを取ればHDDを外せるらしいです。
すごいかんたんだね!
と、言うわけでHDD換装における最大の問題が解決しました。
そして、次はどのHDDを選ぶかですよね。
SSDって考えもありますが・・・。
HDDとSSDなら断然HDD
価格差ってのもあるんですが、調べるとどうも、PS4というのはSSDにしてもあまり恩恵を受けないようなんですよね。
それならHDD一択かなあ。
SSD高いしね。
PCだと凄い威力なんだけどね。
価格かコスパか
すごい。。。
調べれば調べるほど選択肢が一つしかなかった・・・。
他にも安いやつがあったんですが、PS4に換装できない大きさのものでした。
しかも他にもHDDはあったんですが、価格的にも他の追随を許さない程度のコスパを有しています。
しゅごい。
シーゲートしゅごい!
海門万歳!
一時期PS4Pro需要で価格が高騰していたようですが、今は落ち着いて来ています。
そのため、私はこれ以外の選択肢を提示できないですねえ。
SeagateのHDDは耐久性に難アリと巷で話題っぽいですけどね。
保存するのはゲームデータですからね。
消えてすごく困るような類のものでもないです。
そして、5年保証もついているので、これもポイント高いですね。
そういうのを許容できない人は東芝=日本メーカーのモノをおすすめします。
しかし、HDDは同じメーカーでも長持ちするものもあれば短命なものもアリます。
一概にあのメーカーだからダメというのは私は半信半疑です。
と、熱く語っていたら東芝のHDDはPS4に入りません。
ゎぉ。
まとめ
PS4の容量を2TBにする場合は、大体Seagateの製品から選ぶことになるようです。
換装できるサイズが9.5mm以下らしいのです。
Seagate以外のHDDは大体15mmらしいので、選択肢に入りません。
その点Seagateの2.5インチHDDは大体が7mmとかなので、問題ありませんね。
今回の結果は以外な結果に終わりました。
FireCudaより3000円くらい安いHDDがあるんだろうなあという漠然とした考えがありました。
しかし、蓋を開ければほぼ価格差はなかったです。
PS4のHDDはFireCuda一択
それが、私の答えです。
そのうち買うと思います。。。