18cmサイドファン。

レビュー

暑いのは人間以上にPCに悪い

皆さん7月はとても暑かったですよね。

いつもの7月にしては暑かったと思うんですよ。

そして、それはPCにとても良くないなあと。

室温が40度に達しそうな部屋でPCを起動させている馬鹿野郎は私です。

PCケースの内部が何度になっているかなんて、考えたくもありません。

考えたくないので、計りました。47度でした。

HDDの故障率は50度を超えると如実に増えるそうですよ。

そんな話を小耳に挟んだ私は、ケースファン増設計画を決行しました。

スポンサーリンク

光るって素晴らしい。それだけで購入理由になりそう。

こちらをご覧いただけると、お分かりのように、光ります。

それも、色んなパターンに光ります。

どうです? 買いたくなったでしょう?

私は悩みました。一ヶ月くらい悩みました。

明らかに無駄だと思ったからです。

光るのもそうですが、サイドファンをつけて何になるのかという点もです。

つけたとして、劇的に温度が変わるものなのか、どうなのか。

変わっても少しだけなんじゃないか等、色々考えました。

そして、PCケースにファンを増設しまくって、最後の最後にこのサイドファンを購入しました。

結果的にいえば購入して良かったと思いました。

何と言っても、気持ちが軽くなりました。

どんなに暑い日でも心置きなくPCを起動できるようになったのです。

サイドケースにティッシュを近づけると、吸い付きますからね。

驚きの吸引力ですよ! これは!

まとめ

最終的に言いたいのは、サイドファンはつけるべきです。

光らなくても別に良いですけど。サイドファンはつけるべきです。

ある程度大きいファンだと、回転数が遅くても風量が大きいので、騒音などの心配もあまりしなくていいです。

光らなくても買うべきです。エアフローを良くするのです。

風通しを良くするとケースの温度が下がるのです。

そして、何より光ると見栄えが良いのです。

※実際問題私の場合足元にあるので光ってるのが見えないので光ってないファンでも構いませんでした。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。