引き続き無線マウスです。これで終わりです。
充電ドック付きとなると、あまりというか二つしか選択肢は無いと思います。
MambaとSenseiの一騎打ちですね。
どちらのマウスにも言えることですが、あまりデザイン的には尖ってないんですね。
光るのはとても良い
Razerなので、光ります。ピカピカです。それだけで選ぶ価値がありますね。
ですが、それしか取り柄がないかもしれませんね。
やはり成熟していない分野なので仕方ない部分もあるかもしれません。
プラス点
光る
言わずもがな、chromaなので光ります。1600万色に設定できます。お好みの色に光らせてください。
感触の変更
なかなか面白そうな機能です。クリックの感触を変えることが出来るらしいです。
私はクリック感に違和感を持たない鈍感体質なので、別に無きゃないで良いんですが・・・・・・。
クリック感にこだわる人なら買ってみても良いのでは?
不安な点
レビューの点数
あまり手を出したくないレベルの星の数ですね。しかし、レビューの数が少ないのであまり参考には出来ないかもしれません。
それでも、米アマを覗いてみても低評価だったので、参考に出来るのかな・・・・・・?
故障
15000円出してすぐ壊れてもらうのも面白くないですからね。
まとめ
調べて分かったのは、無線マウスはまだ早いかなって事です。
無線マウスまでは良いんですが、専用ドック、充電台となるとまだまだ成熟していないなというのが感じたことでした。
しかし、買って良かったと感じてる人が居るのも事実です。自分が買って後悔しないなら買った方が良いでしょう。
私は後悔しそうなのでまだ買いません。もう少しすれば、ワイヤレスマウスでも魅力的な商品が発売されるでしょう。
といっても、あまりこの分野に各メーカーが乗り気ではないようなので、いつになるかわかりませんけどね。
充電ドックをほしがる人ってあんまり居ないんですかね?
充電ドック付きワイヤレスマウスがいっぱい発売されることを切に願っています。
あと、価格ももう少し買いやすい位になってくれるとうれしいです。