今日はこちらの商品です。調べる前の本命でした。
しかし、購入には至りませんでした。
それでも、コストパフォーマンスを考えるとこのキーボードは最良の選択となるでしょう。
選んだ理由。
価格
後継であるG910rが出たため、このレベルのキーボードとしては安いと思います。
メーカー
安心のロジクール。ロジクールなら間違いない。ロジクール万歳!
豊富な機能
これは語り尽くせないくらい色々出来ますね。マクロを組んだり、音量調節キーがついていたり、マルチメディアキーもついていたり。
ゲーミングキーボードとして、必要以上の機能を持っているのは好感触です。
パームレストがついている
何だかんだパームレストにお世話になっている私としては、パームレストが最初からついているというのは安心感があります。
不安な点
オリジナルキーROMER-Gの存在
G910はオリジナルの軸を採用しています。青軸とか茶軸と言ったアレです。
こちらはROMER-Gという軸を使用しているらしいんですが、やはりメジャーな青軸等ではないという点は気になります。
もちろん、とても良い押し心地だとは思うんですが、触ってみないと分からないっていうのはちょっと敬遠してしまいます。
まあ、店頭で触ってみればいいんですけどね。。。私の家の近くには売ってるところがなかったので断念しました。。。
まとめ
弱点らしい弱点が見つからないキーボードだと思いました。価格も据え置き、メーカー保証もバッチリ。
ユーティリティソフトもお馴染みのソフトだろうし、文句なしのキーボードです。
しかし、私の最終決定は購入せずという選択でした。
なぜなら、イルミネーションのバリエーションが足りなかったという点です。
ぶっちゃけて言いますと
こういう事がやりたいんです。
ロマンが一番と言うことで、G910は落選と言うことで。
それでも、この変なこだわりを持っていなければ、G910を絶対に買っていたと思うくらいには気に入ってます。
それくらいにはコスパが優れていると思っています。