1byone ゲーミング左手キーボード 安さで選ぶべきではない理由。

キーボード, レビュー

私は左手キーボードに憧れがありました。しかし、値段を見てあきらめていました。

一万円を超える商品なので、二の足を踏んで何年もほしいと思うだけでした。

しかし、お手頃な商品があったので、買ったんです。

買ったんですが……。

スポンサーリンク

買ったのはこちらです。

1byone ゲーミングキーボード ゲーム専用 片手 機械 青軸 USB有線 ミニキーボード バックライト付き

これを買ったんです。

買う人は、今やってるゲームで使うキーを思い浮かべてください。

そして、上の画像を見てください。

そのキーありますか?

私は、ありませんでした。

これを買った時期によくやっていたゲームはBF1だったんですが、キーが足りません。

悲しかったです。

キーバインド

キーバインドでなんとかなるやろと思っても、なかなか難しい問題ですね。

物理的にキーが少ないのもありますし、ワタシの場合その設定が面倒ということもありました。

FPGBだけでは少なすぎました。

ゴミなの?

はっきり言います。

ゲームを選べばこれで十分です。あまりキーを使わないゲームをしているなら買いです。

青軸のキーボードを使っている人は買わないほうがいいです。

使っていないなら、カチカチするのが気持ちいいです。

はじめて青軸というものを使いましたが、用もないのにカチカチしています。

それくらいには気持ちいいです。

まとめ

 

用途が決まっていて、キーの少なさを許容できるなら買いです。

左手キーボードを購入してわかったのは、ゲームをやるスイッチが入るということです。

そのスイッチが入ったからって、別にゲームが上手くなるとかいうわけではないですけどね。

メリハリが出るのはいいことだと思います。

そこに、5,000円出せるかどうかですね。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。