LogicoolからワイヤレスヘッドセットG533発売!

ほしいもの, ヘッドセット


ワイヤレスヘッドセットなんて、使えないなんて思ってません?
そんなことは無いんです!!!
この快適さに慣れてしまうと有線になんて戻れませんよ!

 

スポンサーリンク

スペック

・本体サイズ(幅×奥行×高さ) mm: 197 x 189 x 85
・本体重量 g: 350(USBアダプター・ケーブルを除く)
・ケーブル長 cm : 200cm
・色: ブラック
・ヘッドホンタイプ: オーバーヘッド
・接続I/F : USBワイヤレスアダプター/USB充電ケーブル

マイク部
・集音特性: 単一指向性(カーディオイド)
・周波数特性: 100Hz~20KHz
・マイク: ノイズキャンセリングマイク

ヘッドホン部
・ドライバーユニット: 40mm Pro-G ドライバー
・感度: 107dB SPL/mW
・周波数特性: 20Hz-20KHz
・インピーダンス: 32 ohms

・その他: ワイヤレス通信可能範囲: 15m

ワイヤレスヘッドセットを使っている身として。

一つ言えることは、私はワイヤレスヘッドセットを買って世界が変わりました!

私はG533の前身でもあるG930を持っているのですが、買う前まではワイヤレスをとことん嫌っていました。

しかし、使ってみるとその偏見はものの見事に吹き飛ばされていました。

今まで気にしていませんでしたが、有線というものに少なからずストレスを感じていたんだなと思いました。

椅子の脚で踏んでみたり、踏んだまま立ち上がってヘッドセットがずれたり。。。。

その他にも色々ありましたけど、有線を使っていたときはあまりストレスを感じることもなく、こんなもんだろと思っていました。

しかし、ワイヤレスの快適さに慣れると有線にはもう戻れないです。

私が、ワイヤレスヘッドセットに持っていたネガティブなイメージが何個かありました。

ホワイトノイズ

使ってみて拍子抜けしました。

全然ホワイトノイズが聞こえませんでした。

これには本当にびっくりしました。

私はホワイトノイズが嫌いです。

あのサーッという音が大嫌いです。

人一倍敏感だと思うレベルで嫌いです。

そのため、ワイヤレスヘッドセットを買ったときやってしまった感が半端なかったです。

それでも使ってみるとあら不思議、ホワイトノイズが全然聞こえなくて拍子抜けしたものです。

技術の進歩ってすげえと思いながらWindowsに入ってるサンプルミュージックを聞いたのです。

なんと!!!!!

なんとなんと!!!!!!

何も聞こえませんでした。

電源が入ってなかったんです!

それはホワイトノイズも聞こえないわ!

気を取り直して電源を入れてみると、やっぱりホワイトノイズは聞こえませんでした。

G533も問題ないでしょう。

電波干渉

G930の場合はレビューなどで電波干渉がひどいなんて言うものがありましたが、家の環境では混線が起きていないのか、何の問題もありませんでした。

WIFIが2個飛んでるくらいと電子レンジくらいですからね。

G533も問題ないでしょう。

 

重さ

バッテリーの持ち時間が増えたようで、重量も20グラム程重くなっていますね。

20グラムの違いがどれくらい装着感に影響するかですね。

ちなみにG930も重いというレビューがありますが、私には全く関係ないようで別に重いとも思いませんでしたので、私の言うことはあまり役に立たないかもしれませんね。

まとめ

結論から言うと、とても優秀で毎日使うに足るヘッドセットであろうと思います。

それでも、私はまだG930があるので購入には至らないと思います。

G930の寿命が来たら、G533かG933を買うと思います。

しかしながら、まだ発売もしていないので、値段が高いです。

もう少し値段がこなれてくると、衝動買いしそうです。

G533発売によってG930の値段が下がるなら、私はコストパフォーマンスを考えるとG930をおすすめします。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。