シンプルイズベストなゲーミングマウス
皆さんこのマウスを見た時どんな感想を持ちましたか?
私は、とても懐かしいマウスらしいマウスだと思いました。
しかし懐かしさを感じますが、技術の粋を集めた非常に優秀なマウスとなっています。
左右対称なので両利きとなっています。なっていますが、左手でマウスを操作してる人を見たことが無いので何ともいえませんね。
それでは、このマウスについて語っていきましょう。
長所
何と言っても特筆すべきは軽さでしょう。
前の記事で紹介したG502と比べると30gほど軽いです。
少し小さいという点もこの軽さに貢献しているでしょう。
軽いというのは疲労軽減効果もあると思います。
手の小さい方や女性の方にはSENSEIという選択肢はアリだと思います。
このマウスの一番の特徴だと思うQCのしやすさ
びっくりしますよ、QCやりやすいです。
色々試しましたが、このマウスでQCするのが一番楽です。
サイドボタンがとてもいい感じで押せるので、QCを多用する方は一度使ってみることをおすすめします。
両利き対応
左右対称のため、左手でも難なく操作できます。
短所
少し薄い感じがする。
これは短所でもあり長所でもあるんですが、私は少し薄い感じがしてちょっと手に馴染まない感じがしました。
もう少し厚いとちょうどいいんですけどね。
薄いのがちょうどいい人だと、これは長所になりえます。
機能が少し削られている。
こちらは廉価版ということで少し機能が削られていますが、普通に使う分には全く問題がないです。
それに、そこまで設定をする場合にはこのマウスを卒業すべきだと思います。
価格の問題。
一言で済ますなら、高いです。
正規品は割高感がありますが、並行輸入品だといい感じの値段ですね。
並行輸入品の場合保証の関係があるので、安いから買うという選択に疑問も出ます。
まとめ
ゲーミングマウスというモノの本場が海外ということもあり、ほとんどのマウスに言えることがあります。
それは、デカイということです。外国ハンパねぇって事です。
それでも、このSENSEIは比較的小さいと言えるレベルで、かつ軽い。
これは手の小さい方、女性の方などにおすすめなマウスだといえると思います。
このマウスも私は入門機の役割を果たすものと考えます。
SENSEIを使い、試行錯誤を重ね自分に合うスタイルを会得する。
まさに先生のようなマウスだといえます。
しかし、如何せん価格が高いので両手を上げて勧められるものではありません。
並行輸入品だと安いのですが、保証を考えると尻込みをしてしまいます。
それでも、本気でFPSに取り組みたいと思った時に、初めて買うゲーミングマウスとしては、文句のつけようがない性能を持つと太鼓判を押します。
アナタがFPSに本気になった時の先生として、このマウスはいかがですか?